「ライブには何を持って行こう?」
スタンディングのライブで絶対に必要なものは、
チケットと
500円の2つだけ。
不要な荷物はコインロッカーに預けましょう。
500円というのはドリンク代で、ライブハウスに入るときにチケットと一緒に渡します。
代わりにドリンクと引き換えられる、コインやドリンクチケットがもらえます。
飲み物はいらない人も、必ずドリンク代を払うのが決まり。
ほとんどのライブハウスで500円が必要です。
おつりももらえまずが、スムーズに入場するために500円玉を用意しておくのがベスト。
増税後は600円になるライブハウスもあるようなので、事前に確認しておきましょう。
荷物はハンドバッグではなく、ポシェットなどの両手が空く小さいかばんに入れましょう。
リュックは後ろ人の迷惑になるからNG。
ベルトに通せるポーチや、ファスナーが付いたズボンのポケットも良いです。
あると便利なもの・ふた付きの飲み物
ライブハウスの中は暑く喉が渇きます。ドリンクチケットで引き換えられる飲み物は紙コップの場合もあるので、250mmぐらいの小さいペットボトルを持ち込みましょう。
・タオル
汗をかいたときに使います。スポーツタオルやマフラータオルを首に巻いたり、ハンドタオルをかばんに入れておきましょう。
・リップクリームや目薬
ライブハウス内は乾燥するので、唇や目が乾燥しやすい人は持っておくと良いです。
・鏡
汗をかいて化粧崩れが気になるときに使います。小さなサイズのものを。
・携帯電話
ライブハウスの中は撮影禁止で、電波が入らないこともあります。でも携帯を持っていないと不安だったり、終演後に友達とすぐ連絡を取る場合は身につけておきましょう。
・お金
会場内で物販やCDが売られていることがあります。終演後にCDやTシャツが欲しくなった場合に備えて、お金を持っておくと便利。
・ペン
ライブアンケートというライブの感想を書く紙が配られたとき、ペンを持っているとすぐに書けます。
スタンディングのライブは持ち物を考えなくてはいけませんが、指定席は映画館に行くのと近い感覚で大丈夫。
かばんから目を話すことが多くなるので置き引きには要注意。
不安なら貴重品はロッカーに預けるか、ショルダーバッグにしましょう。
不要は荷物はコインロッカーに預けます。
ライブハウスによって、会場の中にロッカーがある・会場の外にロッカーがある・クロークがある・ロッカーがないため最寄り駅のロッカーを使う などいろいろです。
『ライブハウス名 ロッカー』でネット検索すると、会場のロッカー情報が分かるので事前に調べておきましょう。
『ライブ必勝法』記事一覧へ